【ドイツ:ドレスデン】1日で周るべき主な観光地!宮殿&エルベ川&バウムクーヘンは逃せない

ドレスデンとはエルベ川沿いにある街です。 街にはザクセン王のフリードリヒ・アウグスト1世 アウグスト強王)が遺した、数々の建造物や芸術品があります。

第二次世界大戦で破壊された後も、綺麗に再建されたおかけで、昔の外観をしっかりと残しています。

景色も良いし、芸術品もあるし、建物も素晴らしい。そんなドレスデンはもちろんドイツで有数の観光地です。そんなドレスデンを紹介したいと思います。

ドレスデンの全体感
  • 所要時間:8時間
  • おすすめ度:★★★

ツヴィンガー宮殿

ツヴィンガー宮殿はドレスデンで一番の観光地です。広い中庭を囲むようにできた石造りの建物は、17世紀のものです。ザクセン王のフリードリヒ・アウグスト1世が諸外国にならい、時代は石造りだと考え、建設されることになりました。

【ドイツ:ザクセン】ケーニヒシュタイン要塞とバスタイ橋

宮殿の建物は以下の美術館や博物館になっています。つまり宮殿の内部を見学するためには、これらのうちのどれかに入場する必要があります。

  • アルテ・マイスター絵画館
  • 陶磁器コレクション
  • 数学物理学博物館

必見はアルテ・マイスター絵画館です。フェルメールやレンブラントの作品など、歴史的な名画が展示されています。

アルテ・マイスター絵画館

宮殿に絵画を収集し始めたのは、宮殿の建設と同じくフリードリヒ・アウグスト1世です。時代を経るにつれ名画のコレクションが増えてきて、今日に至るギャラリーへとなりました。

第二次世界大戦でドレスデンは深刻な爆撃を受けました。しかし、絵画は別の場所に保管されていたおかげで、戦火を逃れることができたのです。

この絵画館で見ることができた名画を2点紹介します(^o^)/。

・システィーナのマドンナ

この絵画館で最も有名な作品は、ラファエロの「システィーナのマドンナ」です。

ラファエロが聖母マリアを描いた最後の作品であり、自身のみで描いた最後の絵画でもあります。

この作品の展示により、このギャラリーの価値が一気に増しました。

取り持ち女

フェルメール自身の署名と制作年が記されているたった3つの絵画の一つです。

フェルメールは生涯で30数点しか描いていないことを考えると、貴重な絵画であるのは言うまでもありません。

この作品は売春宿を描いた風俗画で、その取り持ちの老婆が印象的に描かれています。

このような名画を含め、美しい作品をたくさん見ることができるのがこのアルテ・マイスター絵画館です。ツヴィンガー宮殿に来た際はここだけは立ち寄って下さい。

陶磁器コレクション

マイセン焼きをご存知でしょうか。ドイツのマイセン地方で作られる有名な陶磁器で、そのマイセン地方とはこのドレスデンのすぐ近くにあります。

それもそのはず。このマイセン焼きの発明を命じたのは、再度ですが フリードリヒ・アウグスト1世 だからです。当時のヨーロッパの国々は、東洋の陶磁器に憧れていたそうで、彼もその一人だったのです。

宮殿の建設、絵画の収集、陶磁器の発明。このフリードリヒ・アウグスト1世 の偉業は今日にも少なくない影響を与えていますね(@_@)。

展示には、巨大で精巧な陶磁器がたくさん見られます。中国や日本にありそうなデザインも多く、東洋の影響を受けていることが自ずと伝わってきます。

ギリシャ神話やキリスト教を描いた陶磁器も多く、そのような作品からは西洋と東洋の融合を感じることできます。

【ポーランド:ボレスワヴィエツ】アウトレットでポーランド食器をたくさんお買い物!

君主の行列

ツヴィンガー宮殿を出て、レジデンツの方に歩いていくと、「君主の行列」を見ることができます。この壁は長さ102メートルで、世界最大の磁器作品として知られています。もちろんマイセン焼きです。

描かれているのは、1123年から1904年までのザクセンの君主と、科学者、職人、子供、農民などで、総勢93名が描けれちます。最後尾がこの絵画の作者「ヴィルヘルム・ヴァルター」というのも洒落が利いていて面白いです。

さて中央に描かれているのはというと、そう、フリードリヒ・アウグスト1世 です!!

フリードリヒ・アウグスト1世

ゲーテも愛したエルベ川沿いの遊歩道

遊歩道を歩く

ドレスデンはエルベ川沿いにある街です。そのエルベ川沿いの遊歩道は、あのゲーテが魅了されていた場所でもあります。

美しい石造りの建物沿いの遊歩道と、そこから望むエルベ川。そしてそこに架かる立派なアウグストゥス橋。天気が良い日にこの場所でエルベ川の風と戯れるのは粋というものでしょう。

川沿いにはテラス席のレストランがちらほらあるので、そこでビールを飲むのもお勧めです(O^^O)。

エルベ川に架かるアウグストゥス橋
遊歩道

なお、アウグストゥス橋を築いたのも、もちろん フリードリヒ・アウグスト1世 です!

アウグストゥス橋を歩く

遊歩道から見えているアウグストゥス橋はぜひ渡ってみてください。

ドレスデンは「エルベ川のフィレンツェ」と呼ばれています。街を川の向こうから眺めた景色は、行ったことがある方ならフィレンツェを思い出すかも?しれません。

ドレスデン

参考にフィレンツェの写真も載せておきます。

参考:フィレンツェ

ちなみに、橋を渡った方が新市街となっています。ドレスデンを隅々まで制覇した方は、こちら側の博物館や宮殿も観光ルートに入るかもしれません。

私はメイン所ばかりを観光するので、元いた旧市街側を主に散策しました。

電子ガイドブックのすすめ ~地球の歩き方の歩き方~

バウムクーヘンとアイアシェッケ

ドレスデンの伝統菓子で有名なのが、アイアシェッケです。そして、ドレスデン含むドイツの東部で有名なお菓子がバウムクーヘンになります。

いずれもドレスデンに来たら食べておいた方がよいでしょう。

バウムクーヘンは言うまでもありませんが、アイアシェッケとはベイクドチーズケーキのことです。基本は長方形なので、日本で良く見る円弧型とは若干見た目が違います。

アイアシェッケ

クロイツカム(Café Kreutzkamm)

ドレスデンでバウムクーヘンもアイアシェッケも頂けるお店として、クロイツカムがお勧めです。アルトマルクトギャラリーという、ショッピングモールの入口付近に位置しています。

このお店はバウムクーヘンの老舗として有名なのですが、アイアシェケもあります。なお、イートインも可能です。

バウムクーヘン

チョコのコーティングと、砂糖のコーティングの2種類がありました。2つがセットのメニューがあるので、それを頼みました(^o^)。

運ばれてくると、写真のようにチョコと砂糖では全然違う形でした。

そして、切り方が薄い!笑

これが最初の感想です。フォークが添えられていますが、挿すのが難しいくらいの厚さです。^^;。

調べてみると、ドイツのバウムクーヘンとはこれが伝統的な切り方とのこと。甘いお菓子なので、少しずつ食べるということだそうです。

食べてみた感想ですが、「老舗」というのがふさわしい表現だなと思いました。

大きな特徴があるわけではなく、まっすぐ王道のバウムクーヘンです。もちろん美味しいです。甘さは意外と控えめでした。(薄くスライスしているので、一切れがとても甘いと勝手に思っていました。)

チョコの方も同じく上品な甘さでした。コーヒーと合わせ、「優雅な午後のひと時」を演出してくれました(^_-)-☆。

アイアシェッケ

お次はアイアシェッケです(^o^)。これも楽しみです。

おお、確かにチーズケーキでした!

甘さの上品さはバウムクーヘンと同じです。横のラズベリソースと生クリームを付けることで完成します。

チーズはそんなに強く主張しておらず、卵黄の風味を感じられます。食感はふわふわとしていて柔らかいです。

バウムクーヘンより食べ応えがありました。

以上がドレスデンの紹介でした。細かく言うともっと見る場所はありますが、メイン所はこれくらいです。とても良い雰囲気の街なので、ドイツ観光するなら立ち寄りたい場所ですね。ベルリンからも電車で2時間ですし(^o^)。

バウムクーヘン丸ごと買って、でっかく切って食べたい、ドレスデンでした!

END

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA