あなたはどんな財布を使っていますか?
私が愛用していたのは、ルイヴィトンの長財布でした。しかし持ち歩くには鞄が必要なので、身軽に出かけたい時にちょっと邪魔。
そんなこんなで、財布を改める決意をしました(^^)v。もしもあなたが財布を小さくしたいと考えているなら、是非この記事を参考にしてみてください♪
目次
早速ですが見てください。カードサイズのこの財布!!


めちゃくちゃ小さいですよね。右の写真の右側にあるのがキーケースなのですが、それより小さいのがよく分かります。ジーンズの前ポケットに入れても全く気にならないです。
お札も収納でき、カードも8枚入ります♪
スマホ決済のおかげで、現金があまり要らなくなったのでこれで十分。


私は更に工夫して、コインポケットに家の鍵を入れ、キーケースも持ち歩かなくなりました。
これで、スマホとこの小さい財布さえあれば、どこへでも行けるのです。
この商品はDONBOLSO(ドンボルソ)というメーカーのもので、ドイツのスタートアップの会社です。本革なのにとてもリーズナブルです。今後は革の感じがどのように味が出てくるかを見ていくのも楽しみです(^O^)
※ドンボルソを2か月使った感想はこちら↓

※ドンボルソの他の財布が気になる方はこちら↓

小さいお財布探す時に、どういう選択肢があるのかなーと、色々調べたので紹介します(^o^)。
コインメイン型
1つ目はコインメイン型です。大きなチャックが付いていて、大きな一つの収納になってます。この中に、現金、お札、カードを全部入れる仕組みです。物によっては、お札やカードのために、中でポケットが分かれているものもあります。
三つ折り型
コインもお札もカードも、普通の財布のように収納しながらも、限りなく小ささを追求しているものです。
三つ折りの分、多少厚みが出てしまうのはネックかもしれません。それでも大抵2~3cmくらいの厚みです。
カードメイン型
カードケースとして売られていますが、コインポケットも一緒についてる物があります。ただし、薄いのでコインを入れられる量は少ないです。そこにお札を入れて使うこともできます。
このタイプは長縦長のものが多いです。ジーンズの前ポケットだと、足を曲げた時に少し気になるかもしれません。
小さなお財布デビューをするときに、いきなりハイブランドから行くのはお勧めしません。使い勝手が自分に合っているか分からないからです。
まずは安いブランドで試してみましょう!
この記事があなたの身軽な生活の一助になったなら幸いです(^^)。
END