春の味覚、ホワイトアスパラガス

ホワイトアスパラガスをご存じでしょうか?

日本ではあまり見ませんが、ドイツ(ヨーロッパ全体)では春の定番食材です。4月頃から出始めるのですが、最初のうちはとても高いです。1本150円くらいします。もちろん1本じゃ全然物足りなくて、5本くらい余裕で食べるので、贅沢品と言えるでしょう。

ちなみに、安い物もありますが、それらは形が真っすぐではなく、ジグザグしています。そのため、角に節ができていて食感が硬いです。

さて、その贅沢なホワイトアスパラガスを求め、2時間かけて、アスパラガスの街へと行ってきました。

ホワイトアスパラガスの街がある

ドイツにはアスパラガスが良くとれる地域が連なる場所、通称「アスパラガス街道」があります。

その中でも一番有名なのは、「Schwetzingen(シュヴェッチンゲン)」という街です。

シュパーゲルフラウ
マーケット

アスパラガスを売る女性(シュパーゲルフラウ)という銅像が中央広場にある程、アスパラガス押しの街です。

4月を狙って行ったので、銅像のすぐ横では、新鮮なアスパラガスが売られていました。少し離れた所にも、土曜マーケットが行われていたのですが、アスパラガスの店が何店舗もありました。店による違いは良く分かりません。。。

写真のマーケットでアスパラをゲットしましたが、銅像と違って「おじさん」でした 笑。

オランデーソースで食べるのが最高

ホワイトアスパラガスの食べ方として、一番美味しいと言われている、「オランデーソース」で食べることにしました。調理行程はとても簡単です。

  1. 硬そうな部分は皮をむく。
  2. 1分程レンチンする。
  3. エアフライヤーで焼く。(前に紹介したエアフライヤーがここでも活躍(^^))
  4. ソースはクノールの調味料に、水とバターを混ぜて温める。
  5. ソースをアスパラにかけて完成。

ソースは自力で作っても良いのですが、味に間違いのないクノールを使っちゃいました。チキンの丸焼きの時もそうでしたが、簡単で確実に美味しいので、いつもお世話になってます(^-^)。

表紙がアスパラになってるくらい、オランデーソースの定番の使い方なんですね。

余談ですが、クノールはドイツのブランドです。なので、こっちのスーパーにはビビるくらい、クノールが並んでいます。(日本のカップ麺コーナーみたいに。)

肝心な味の感想は、最高に美味しかったです。

噛むと、アスパラの中から旨味のつまった汁が出てきます。まるで肉汁です。ソースはバターをたっぷり使っているので、バターのオイル感とコクがプラスされ、更に肉に近い満足感になっています。

昔は貴族の食べる食材だったそうですが、その価値も納得できます。

ホワイトアスパラガスの正体

ホワイトアスパラガスとは、実は、緑のアスパラガスと同じなんです。野菜は日に当たると光合成をして、クロロフィルという緑色の色素を帯びるようになります。白くする方法はつまり、日に当てないことなんです。

畑では土をアスパラの上に盛り盛りにして、アスパラが土から顔を出せないようにしています。なんか可哀そう(^-^;

しかしその分、収穫は土から掘り起こす必要があり、かなりの労働になります。この時期のヨーロッパでは、季節労働者といって、賃金の安い国から一時的に人手を集めて収穫している程です。土から顔を出してすぐに収穫する必要があるので、集中的に人手が必要になるのです。

(残念なことに、コロナ期間は、人を他国から呼べず、収穫しきれない事態が多発してしまったそうです。)

最近は日本でもホワイトアスパラガスが増えているらしいので、是非挑戦してみてください!

END

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA