ドレッシングの内蓋はなぜなくなった!?その形状に隠された秘密を勝手に考察してみた

最近ドレッシングを使っていて、ふと思いました。キャップって昔は二重じゃなかったっけ!?と。調べてみると何年も前から変わっていたようで、今更気が付いたことが恥ずかしいくらいです(*ノωノ)。

その恥ずかしさはさておき、疑問に思ったのです。昔は2重だったのに、1重になったってことは、そこにはすごい工夫があるのかな~と。

人生で一番長い時間キャップを眺めて、色々仕組みを想像したので、ここに書いてみようと思います。真偽のほどはメーカーにしか分からないのは悪しからず 笑。

ドレッシングのキャップを考察

キャップを観察

まずはキャップをまじまじと観察です。かなり複雑な形状をしていますね。

きっと複雑な形状こそ、キャップを1個にできた秘密のはずです。なぜなら、何の工夫もなくキャップを1個にできるなら、最初から1個だったはずだからです。

まずは本体側。

※図中の「x数字」は同じ形状の数を表しています。

続いてキャップ側。

1番重要な機能:中身が漏れないこと

当たり前ですが、キャップの機能は中身が漏れないこと。液体が漏れないためにはパッキンとかありそうですが、そんな部品はなさそうです。ということは、どこで漏れないように封をしているのでしょう?

最初はねじを回すことで液体が漏れないのだと思いました。しかし、これだとおかしいことが起こります。

液体が出てくる場所と「②ねじ」の間にはかなり距離があります。

ということは、ねじが液漏れを防いでいるのだとしたら、ねじより上はびちゃびちゃになります。その状態で蓋を開けたら、、、 笑。

つまり、液漏れを防いでいるのはねじではないのです。

ここで閃きました。だから「①先っちょが丸い」の形状があったのだと。図に書くとこうです。

ドレッシングが漏れようとしたときに、キャップ側「①円形の壁」がほとんどのドレッシングを防ぎます。しかし、隙間からちょっとだけ漏れます。それを、図のように本体側「①先っちょが丸い」がうまくキャップとの隙間を塞ぐことで、外に漏れずに済むのです。

そして、その押しつけがうまくいく工夫もありました。下図のように上から指で押すと、この部分がバネのように上下に動いたのです。プラスチックの柔らかさを活かしてバネを作り、しっかりと密閉できるようにしているのです。面白い(@_@)。

その他の機能:閉め終わりに「カチっ」という

蓋を回していくと、閉め終わりに「カチッ」といいます。どうやって音を出しているのでしょう?

カチッと音がするってことは、何かを弾いているということ。この中で動きそうな形状は、本体側「④他と形状が違う柱x2」ではないでしょうか。なぜか2個だけ他の柱と形が違ったのです。試しに図の場所を指で弾いてみました。(隣の柱にはこの部分がないのも要チェック)

見事に蓋を閉め切った時と同じ「カチッ」を聞くことができました(*^^*)。

さて、蓋を閉めている時に指の代わりにこの場所を弾くと考えられるもの。そうです、本体側「④ポッツンx2」です。

つまり、「 ④他と形状が違う柱x2 」が「④ポッツンx2」を乗り越える時の音だと考えると、数も場所もピッタリです!!

まるで人生ゲームのルーレットごとく、カチカチ言いながら回る感じですね。(例え悪かったら無視してください 笑)

キャップの閉まり終わり

さて、「②ねじ」は用途が明らかです。残る謎としては キャップ側「③ポッツンx4」と本体側「③四角形x4」 だけになります。同じ4つで、しかも閉め切った時にほぼ同じ場所にあります。

しかし、何のため??

わざわざ凸形状を作ったのですから、お互いに引っ掛かるようにしていると考えるのが自然です。

引っ掛かるメリットは、これ以上蓋が回らないようにすることだと考えられます。「カチッ」の後のそれ以上キャップが回らないのは、ここがぶつかっているからなのです。

以上で考察は終了です。ピエトロドレッシングがキャップを1個にできた、そのデザイン力が良く分かりました。少しマニアックな気もしましたが、考えるのはとても楽しかったです!

内容合ってるといいな~('ω')ノ

END

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA